コラム

2023-03-09 13:45:00

時間割が決まりました!|nibloomコラムvol.19

こんにちは! nibloomの講師・北村朱里です。タイトルの件、何の時間割かというと、非常勤講師を務めている佐賀歯科衛生専門学校での授業のこと。

私の担当は「話法」という科目です。2年生の前期、1コマ90分×10コマの授業を行ないます。2018年から担当させていただいていて、次で6年目です!

歯科衛生士をめざす学生に話し方を教えるのが私のミッション。私がみんなに伝えたいのは「楽しさ」と「自信」です。授業の中でコミュニケーションをたくさん楽しんで、「こうすればいいのか!」って自信を持つ。技術も知識もすべてそのためにあると私は思うのです。

だから私の授業では、みんなでわいわいゲームをしたり、ラジオコマーシャルをつくってみたり、ワークショップをして発表会したり、寸劇みたいなロールプレイングなんかもやって、とにかく遊びながら学んでいきます。楽しむから記憶に残る。楽しむから自信につながる。さて、来年度の授業はどんなふうに楽しもうかな! 5月のスタートに向けて、ワクワクしながら考えます。

2023-03-07 13:45:00

企業理念を「みんなでつくる」意味|nibloomコラムvol.18

こんにちは! nibloomの講師・北村朱里です。昨日から1泊で東京に来ておりまして、このコラムを佐賀に帰る羽田空港で書いています。出張の目的は、クライアントさんの企業理念を作成するためのワークショップ。…ん?企業理念を作成するために、なぜワークショップが必要なの?

企業理念って、企業にとってもっとも大切な考え方を言葉にしたもの。もちろんそこにはまず経営者の思いが反映されているべきなのだけれど、現場の主役である従業員の方々の視点や思いもぜったいに外してはいけないと、私は思っています。

なぜかというと、会社を「つくりだした」のは創業者だけれど、会社を「つくっていく」のは実際に事業を担う従業員の方々だから。日々の業務を行なう中で、すべての行動においてめざすべきところである理念を自分ごととして大切にできるように。そして未来を担う若手からさらに若手へと語り継いでいけるように。理念は、経営者にとっても従業員にとっても「自分の言葉」であるべきなんです。だから、みんなでつくる。そうすれば結果としてみんなの思いがこもった言葉ができることはもちろん、みんなでつくったというプロセスがまた思いを強く永続的なものにするのです。

企業って人の夢をかなえる場だと私は思います。それを私のコピーライティングやファシリテーションスキルを活用して支援できるなら、私はこのうえなく嬉しい。

2023-03-01 13:46:00

講師業ってやっぱり素敵!|nibloomコラムvol.17

こんにちは! nibloomの講師・北村朱里です。昨日は佐賀県立生涯学習センター アバンセに足を運びました。

昨年私は、同センターが主宰する「県民講師基本とスキルアップ講座『やってみよう はじめての講座づくり』」の講師を務めました。これは、自分の好きなことや得意なことを生かして講師として新たな一歩を踏み出したい方のための講座。で、昨日は、この講座の修了生有志の皆さんが実際にいろんな講座を企画、実施するイベントが開かれたのです。

メイクが得意な方が開くメイクアップ講座、ハンドメイドが得意な方が開くソーイングや編み物の講座、これまでの仕事や活動で得た知識を生かしたお話会……

皆さん昨年からすごくレベルアップされていて、しっかりと講座のカタチをつくりあげ、講師を務めている姿に感動!!! 参加された方々もとっても楽しそうでした。

終了後の振り返りでは良かった点や反省点が的確に挙げられていて、これまた素晴らしい。自分では失敗と思うようなことも実は素敵なことだったりするし、次に生かせばかけがえのない財産になる!

それから印象的だったのが、皆さんが口々に「朱里先生に習った〇〇が役に立ったよ」と言ってくれてたこと。研修そのものは終わっても、受けてくれた人の中にはずっと残っていく。だからこそ責任をもってお伝えしていかなくてはと思いを新たにしました。

それにしても皆さんの進化が本当にすごい。これからも何らかのかたちでサポートさせていただきたいし、そうするには私自身も進化し続けていなくてはいけない。いつでも皆さんの力になれる私でいたいし、「この人の研修を受けたんだよ!」と自慢してもらえるくらいの存在になりたいと改めて思ったのでした。

いつも考えることですが……講師業って、自分が教えているようでこちらが皆さんに教わることがすごく多い。受講しに来てくれる方、主催者の方、いつも本当にありがとうございます。

さて、今日は新たに新入社員研修のご依頼をいただいた企業へ打ち合わせに。どんな出会いと学びが待っているのかな!

2023-02-28 13:48:00

求人票の「仕事内容」欄に仕事内容を書いたらダメなの?!|nibloomコラムvol.16

こんにちは! nibloomの講師・北村朱里です。今回は求人文章の書き方についてのお話。ハローワークの求人票の「仕事内容」欄に仕事内容を書いたらダメなの?!

答えは、半分Yesで半分No!

「仕事内容」欄なので、もちろん仕事内容に関することを書くべきです。しかし、それが単なる「仕事内容の説明」になっていたら、それを見た人は実際に自分が働く姿をイメージできず、応募につながりにくいかもしれません。

仕事内容欄は、仕事内容を説明する欄ではなく「仕事内容に興味を持ってもらうための欄」と考えてみてください!

どういうふうに書けばいいのか……スポーツジムの事務スタッフの求人を例に、Before→Afterをつくってみました。

■Before(仕事内容を説明しているだけ)

スポーツジム運営に関わる事務作業
・電話とネットを介した予約受付業務
・会員情報の管理
・インストラクターの補佐
※未経験可

■After(仕事内容をイメージできる、興味が持てる)

【未経験歓迎!】キレイなスポーツジムで事務デビュー
こんなお仕事を担当していただきます
・会員さんからの電話予約受付
・パソコンを使った予約受付や会員情報の入力
・インストラクターのお手伝い(レッスンに必要な物を運ぶ、テキストを印刷するなど)
※スポーツに詳しくなくても大丈夫です
※事務が初めてでも先輩が丁寧に教えます

こんなふうに少し噛み砕いたり、具体的な作業内容を示したり、働くメリットを付け加えたりするだけでも、興味を持ってもらえる求人票になります。

2023-02-23 13:50:00

人のやる気を盛り上げる!「強い肯定の言葉」|nibloomコラムvol.15

こんにちは! nibloomの講師・北村朱里です。今回は、ほんのちょっと言葉を変えるだけで部下や周りの人のやる気を盛り上げられる簡単な方法をご紹介!今回も北村の実体験から……

とある先輩にお願いごとをしたときのことです。私からひと通り説明して、先輩が引き受けてくれることになったのですが、そのときに言われた言葉が「任せて!」

話の流れだと、普通は「いいですよ~」とかそんなふうに言うような場面。でもそこで先輩は「任せて!」という強い肯定の言葉で返してくれたので、私は安心したばかりかとても嬉しい気持ちになったのです。自分のお願い事が肯定されることで、自分自身も肯定されたような感覚になるんですね。

飲食店で注文を承ったとき「喜んで!」と言われることがありますが、これも同じような効果をねらったお客さまへのおもてなしなのかも。

普段から、どうせ肯定するなら強めの言葉にするほうが、それだけで部下や周りの人のやる気を盛り上げられるのだからオトクですよね。

「いいですよ」を「任せて!」「もちろん!」「嬉しい!」など強い肯定の言葉に置き換えるだけ!(ダイエット食品のコマーシャルのノリです笑)

人材育成、マネジメントって、難しいことや大がかりなことだけでなく意外とこんな小さなことの積み重ねだったりするんだよなあと再認識させてもらった出来事でした。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...