コラム

2023-09-13 00:00:00

『後輩がはじめてできたら読む本』特設ページ

スクリーンショット 2023-08-29 9.09.00.png

北村朱里 初の著書『後輩がはじめてできたら読む本~先輩として自分も成長できる伝え方50~』発売中!

►本を今すぐ購入

------------

北村朱里プロフィール写真.JPG

こんにちは。『後輩がはじめてできたら読む本』の著者・北村朱里です。

新人が企業へ入社したとき、周りには先輩か同期しかいません。しかしそこから1年~数年経つと後輩ができ、自分が「先輩」になるときがやってきます。なかには、後輩の育成やフォローを任されるケースもあるでしょう。

「そんなこと言われても、どうしたらいいかわからない…」これはそういう方のために書いた本です。

先輩社員として大切なのは、後輩が「自ら進んで行動できる人」になれるよう促しながら、自分自身も「先輩として成長する」ことです。無理なく、楽しく、後輩と一緒に自分自身を磨いていく。周りとよい関係を築いていく。そのために役立つ「50の伝え方」を、誰でも簡単にできることからステップを踏んで解説しています。

若手社会人の皆さま、ぜひ日々の業務のお供に。経営者や管理職の皆さま、部下育成の参考書として。お役立ていただけましたら、それほど嬉しいことはありません。

------------

スクリーンショット 2023-08-29 9.09.00.png

後輩がはじめてできたら読む本 ~先輩として自分も成長できる伝え方50~
北村朱里・著
産学社
1,760円(税込)

今すぐ購入

contents
レッスン相手が自然と行動したくなる!ポジティブな伝え方
1.今からできる! 物事をポジティブに捉える習慣の身に着け方
2.毎日に笑顔をつくる! 会話をポジティブに変える言葉の選び方
3.信頼関係を深める! 感謝の気持ちの伝え方
4.どんな後輩にも必ず見つかる! 人の良いところの見つけ方
5.後輩が喜ぶ! 自分もうれしい! 良いところの伝え方
6.前向きに動きたくなる! はげまし方
7.素直に受け取れば周りも幸せ! 感謝のされ方・褒められ方
8.ネガティブなことをポジティブに伝える方法
9.ポジティブ表現の落とし穴! 逆効果になる伝え方に注意
10.ここ一番で発揮! みんなのモチベーションを上げる言葉のかけ方

レッスン伝え上手は聴き上手から!信頼関係が築ける話の聴き方
1.話を聴くときに大切な心の姿勢のつくり方
2.相手が気持ちよく話してくれる! 話を聴くときのアクションの仕方
3.誰とでも楽しく雑談できる! 話を広げる・深めるちょっとした問いかけ方
4.後輩をもっと知ろう! 考えや思いを引き出す質問の仕方
5.もれなく書ける! 後から役立つ! メモの取り方
6.話の聴き方、質問の技術を生かした指導の仕方
7.聴くときにやってはいけないこと
8.プロインタビュアーの経験談から 話の引き出し方ケーススタディ~話したがらない人編~
9.プロインタビュアーの経験談から 話の引き出し方ケーススタディ~脱線が多い人編~
10.プロインタビュアーの経験談から 話の引き出し方ケーススタディ~気難しい人編~

レッスン後輩も自分も成長できる!指導・注意するときの伝え方
1.誰でも覚えられる! 仕事の手順を教える4ステップ
2.フィードバックは〝始める前〟が大事! 必ずすべきこととは
3.フィードバックで後輩の行動を変える話の組み立て方・言葉のチョイス
4.ミスやトラブルを起こした後輩に反省と改善を促す対話の仕方
5.なかなか変わらない後輩を2時間で変えた魔法の面談~クレーム頻発オペレーターを愛されオペレーターに変えた北村の経験談~
6.気まずくならない、嫌われない! 指導した後のフォローの仕方
7.人間関係の揉め事が起きたときの解決方法
8.受け身な後輩を変える! 自分で考え、意見を言ってもらうための伝え方
9.引き留める? 送り出す?「辞めたい」後輩への対応方法
10.どうする? やる気がない後輩との接し方

レッスンさらにレベルアップ!伝え方のバリエーションいろいろ
1.伝え方のノウハウ全部盛り! 電話応対のキホンを攻略しよう
2.スムーズに決まる! 電話アポイントの取り方
3.もう怖くない! クレーム応対のキホン
4.受け入れられやすい! 意見の言い方
5.緊張しない! 人前での話し方
6.朝礼を活用! スピーチタイムでみんなの伝え方を伸ばすアイデア
7.もう悩まない! 気の利いたメール文章の作り方
8.一瞬で人の心を掴む! キャッチコピーという伝え方
9.プレゼンに効く! 説得力あふれる論理的説明の仕方
10.ピンチをチャンスに変える! トラブルが起きたときの各方面への伝え方

レッスン人を動かす伝え方を 無理なく、楽しく磨き続ける
1.「この人のために動きたい」と思われる人の共通点 
2.自分をもっと磨くために、自分をもっとよく知る方法
3.憧れられる人が持っている「自分の言葉」のつくり方
4.愛される人になる「頼り方」
5.多彩な表現ができるようになる、ボキャブラリーの増やし方
6.こっそりしっかりココロをつかむ「ひとこと手紙」の書き方
7.嫌われない「嫌われ役」の引き受け方
8.伝えることを仕事にする人の、考え方と覚悟
9.伝え方を磨き続けるために、日頃からできること
10.自分らしい伝え方のスタイル確立の仕方

------------

teacher1.JPG

著者・北村朱里プロフィール

nib.代表
コミュニケーションセミナー講師
コピーライター

1978年北海道札幌市生まれ。コールセンター企業にて管理職を務め、社員研修の企画立案や社員育成業務に従事。新規部署の立ち上げにも関わり、新人教育プログラムの構築を経験する。次世代リーダーの育成にも注力。

2016年に独立し、主に新卒~若手社会人を対象としたコミュニケーション研修を展開。自治体や企業など多様な組織からの依頼に対応している。受講者が「楽しみながら自ら考え、行動する」「職場ですぐ使える実践力を養う」ことを促すスタイルが好評。わずか数時間の研修でも「受講者がポジティブになった!」「表情や言動が明るく変化した!」と感動の声が届く。

コピーライターの一面も持ち、企業理念、商品ネーミング、コピー作成を行う。また、人事領域をはじめとしたビジネス全般の広告制作に携わり、経営者から新入社員まであらゆる層へのインタビューを多数経験する。2023年には雑誌「近代中小企業『KinChu』」に、若手社員のコミュニケーション問題解決をテーマとした連載記事が掲載された。

 

北村朱里への講演依頼・取材依頼はこちらからお気軽にご連絡ください!

 

 

1