コラム

2023-11-03 17:10:00

「声のトーン」ほんのひと工夫で相手に好かれる方法|nibloomコラムvol.51

こんにちは! nibloomの講師・北村朱里です。

声のトーンを思いのままに操れると、多彩な表現が可能になります。「そこまでは難しいな~」「つい淡々と話してしまう」という方も諦めないで! 今回はほんのひと工夫で相手に好かれる、声のトーンのコツをお伝えします。

声のトーンは「0・1・2・-1」を使い分ける

例えば電話応対では「第一声を明るくしましょう」と言われますが、明るすぎてもいけません(その理由は後で)。自分の「素の声(何も意識せず自然に出る声)」が「0」だとしたら、それよりもワントーン明るい「1」の声で「お電話ありがとうございます」と言ってみてください。電話応対以外でも、プレゼンなど人前で話す時の基本的なトーンは「1」です。

「1」よりももうワントーン明るい声「2」は、喜びを表現したいときに使ってください。例えば、お客様が商品を買ってくださってお礼を言うとき、お客様に喜ばしいことがあって共感するときなどです。この「2」を使うべきシーンにとっておくために、電話の第一声などは「1」に留めておく、という言い方もできます。「1」「2」の声そのものが明るいかどうかというより「1よりも2が相対的に明るくなっている」ことが重要なのです。だからこの手法は、もともとどんな声の人であってもできることなんです!

最後に「-1」は、クレーム対応でお詫びをするとき、相手の悲しい気持ちに共感するときなどに使います。

まずは自分の「0」の声を知り、そこから相対的に「1・2・-1」がどれくらいの高さなのか、どうすればその声が出るのかを自分で把握しておきましょう。この4段階を使い分けることで相手に好かれ、良好なコミュニケーションを築くことにつながります!

北村朱里の著書『後輩がはじめてできたら読む本』では、会社で役立つ部下や後輩とのコミュニケーションについて50項目にわたって紹介しています。

タイトル通り、はじめて後輩ができた方でもすぐに実践できるよう、簡単なことからステップを踏んでお伝えしています! 

北村朱里の著書『後輩がはじめてできたら読む本』
詳細・今すぐ購入はこちらから
https://nibloom.com/diary/72211

nibloomでは、
►新卒・若手社員を対象としたコミュニケーション研修
►経営者・管理職をを対象とした人材定着研修
を企画実施しています。

「どのような研修をしたらよいかわからない」「依頼するのが初めてなので何から着手していいかわからない」といった場合もお気軽にご相談ください。ご依頼・ご相談は下記のお問合せフォームからお待ちしております。
https://nibloom.com/contact